日本
「古典中国」の形成と王莽
日本
「古典中国」の形成と王莽
- 出版社
- 汲古書院
- 出版年月日
- 2019.08
- 価格
- ¥9,350
- ページ数
- 400
- ISBN番号
- 9784762966385
- 説明
- 中国の理想的国家モデル「古典中国」を形成した王莽の大きな役割とその具体像の解明。
・あとがきより
本書は、『後漢国家の支配と儒教』(雄山閣出版、一九九五年)、『後漢における「儒教国家」の成立』(汲古書院、二〇〇九年)を承け、「儒教国家」を一側面として持つ「古典中国」の形成について論じたものである。刊行の順序が逆になったが、『「古典中国」における文学と儒教』(汲古書院、二〇一五年)、『「古典中国」における小説と儒教』(汲古書院、二〇一七年)は、本書で扱う「古典中国」の成立した中国における文学の儒教との関わりを示したものであり、本書で規定する「古典中国」を前提としている。
「古典中国」とは、中国の国家や社会が危機を迎えたとき、自らの再建のために参照する国家・社会像をいう。博士論文である『後漢国家の支配と儒教』(前掲)では、儒教の国教化を後漢の章帝期に求めて、そこで「儒教国家」が成立するとの仮説を提示した。それを承けた『後漢における「儒教国家」の成立』(前掲)では、「儒教国家」を形成する経義を鄭玄への流れの中で追究した。
本書は、後漢「儒教国家」のもとで成立した社会の規範をあわせて、「古典中国」と呼称すると共に、その成立過程を王莽を中心としながら論じたものである。